ブラーバとルンバを比較、どちらを優先するべきか

ブラーバとルンバを比較、どちらがあなたに必要か、という目線から

アイロボット社から発売されている二つのロボット掃除機のブラーバルンバ

 

有名なロボットの専業メーカーから発売されている、優れた掃除機です。

 

どちらも持っていなくて、どちらを買うべきかという方に参考にるような比較をしました。

 

部屋の環境によってはいらない場合もあるルンバとブラーバ

まずは基本的な機能を比較します。

  • ルンバはゴミをかきこみ、吸引
  • ブラーバーはごみや汚れを拭き取る

掃き吸うか、拭くかです。

 

他の機能はどうでしょうか?

 

部屋の情報をセンサーで収集して、自分で考えながら掃除をするという、ロボットの機能はどちらも共通してあります。

 

ですが便利さで言えば、ルンバの方がハイテクです。

 

ルンバにはあるのに、ブラーバには無い機能

ルンバはアプリを使って操作できますが、ブラーバはできません。

 

ルンバはスケジュール機能があり、予定を立てて掃除をしてもらうことができます。ですがブラーバにはスケジュール機能はありません。

 

また掃除をしなくていい範囲を決めることもできる、バーチャルウォールモードもルンバにはありますがブラーバには無いです。

 

そしてルンバは自動で充電、自動で再開できます。ブラーバは自動で充電までで再開はしません。

 

ちょっと機能が足りないブラーバだと思いました。

 

ブラーバの方が機能が少ないという誤解、単純に必要ないからないだけの機能も

というのも、ブラーバは拭き掃除なので、専用のパッドで拭きます。

 

掃除を続けていて、汚れがパッドに溜まってくると汚いしだんだん汚れも取れなくなります。

 

そうすると汚れたパッドで拭くことになるので、汚いです。

 

といった理由があるので、何度も自動再開されても困ることになるので、自動再開の機能がないのかもしれません。

 

ただ自分や家族がいない時間に、一回拭き掃除してくれる機能があれば良いと思うので、予約ができるスケジュール機能は欲しい所です。

 

今後の進化に期待です。

 

フローリングでないならば、ブラーバは必要ない、畳やじゅうたんはルンバ

拭き掃除のブラーバなので、水拭きされたら困るとか、拭いても取れない小さい段々がある物にはあまり向いていません。

 

フローリングのような、ツルツルした平らなところが一番向いています。

 

段差がある所は、ルンバの吸引力やかきこみを使った方がしっかりゴミが取れます。

 

家の部屋が全部フローリングであったり、たたみ、じゅうたんであるならば、どっちかを購入して使えば良いだけで簡単です。

 

フローリングの部屋もあるし、たたみ、じゅうたんの部屋もあるんだけどどっちにしたらいいのだろう?という方には、どちらを自分がやるのが楽か、どちらが重要かで決めるといいと思います。

 

フローリングの部屋数が多い家は、ブラーバにすれば残った少ない畳、じゅうたんの部屋だけ自分で掃除すればいいという事になります。

 

自分に部屋だけ、リビングだけで良いという方はその部屋にあった方を優先して購入するという風に

 

自分なりの重要性、優先順位などをつけて決めると後悔がないと思います。

 

ダイソンなど優れた掃除機があるならルンバはもったいない

自動のロボット掃除機は無くても、うちにはダイソンがあるという方には、同じ吸引のルンバはいりません。

 

ダイソンにはできない、水拭きができるブラーバを購入した方がバリエーションよく掃除できるアイテムが揃います。

 

ササッとダイソンの強力な吸引力で床掃除をしてから、ブラーバで仕上げるという事です。

 

ゴミもなく、汚れやべたつきもないツルツルの床になりそうですね。

 

綺麗好きの方には、ルンバの自動掃除プラス、ダイソンで完璧にする

あえてルンバをダイソンなどの優れた掃除機にプラスで使って、より完璧に掃除をするというのも綺麗好きの方には良いと思います。

 

ハンディ型のダイソンにすれば、床以外のルンバでできない掃除範囲の所も、掃除することができます。

 

価格が高いので結局予算次第ということになるかも

ルンバとブラーバは価格が全然違います。

 

ルンバの方がハイテクな機能がいっぱい搭載されている分なのか、価格がとても高いです。

 

ルンバの最新の型の物は10万円くらい、最安でも8万円台はします。

 

対してブラーバは3万円くらいで、最安で2万円台後半で購入できます。

 

ルンバの方が価格が高い、一つ前の型で価格を下げる手もある

 

高いルンバを安く入手する方法として、最新は購入しないという方法もあります。

 

一つ前の型のルンバは、約5万円くらい、最安で4万円台の後半くらいです。

 

最新と比べると半分くらいの価格で購入することができます。

 

ブラーバとルンバの比較、まとめ

両方を購入する方はあまりいないと思いますので、どちらかを使いたいという方に対して、どちらが良いかというと

 

あなたが掃除機で吸うのが良いのか、拭き取るのが良いのかだと思います。

 

機能や価格の問題もありますが、それ以前に吸引か拭くかのどちらかの機能しかないルンバとブラーバなので、残りの掃除の作業は自分がやることになります。

 

つまりあなたにとって、苦痛な方の掃除の作業をロボット掃除機に任せれば、楽になり、綺麗になるという一石二鳥にすることができます。

 

自分で掃除する必要がなくなることで楽になり、部屋が綺麗になるというのは、ロボット掃除機の本来のあり方だと思います。

 

その楽を一番感じれる方、あなたにとって苦痛な方をロボット掃除機にやってもらうことが、一番効果的にルンバやブラーバを使いこなせていると言えると思います。

 

私の場合は、足や腰に負担がかかる拭き掃除の方をブラーバにやってもらって、私はスティッククリーナーで吸引した方を選びます。拭き掃除で雑巾がけみたいにすると、普段しない姿勢で動くことも苦痛に感じるのでブラーバにやってもらいます。

 

というように、あなたにとって苦痛な方の掃除をやってくれるロボット掃除機を選択して、普段の生活に楽と綺麗の両方を獲得しましょう。

page top