2万円以下のロボット掃除機の機能を比較

一万円台のロボット掃除機の中でおすすめはこれ

二万円以下ロボット掃除機で高機能な物を紹介中です。HEPAフィルター搭載の物も!

 

ルンバほどの高価格ではない、ですが3万円くらいのある程度高機能な信頼性の高いロボットクリーナーが欲しいという方向けの物を2つ紹介します。

 

CCPラクリート

ラクリートCZ-S01はHEPAフィルター搭載で排気が綺麗で吸ったチリを戻さない

一つ目に紹介するのは、CCPのロボットクリーナーラクリートCZ-S01です。

 

最大の特徴はHEPAフィルターが付いているので、吸い込んだハウスダストを排気口から戻さないというところです。

 

どんなに吸引しても排気から少しずつホコリ、チリなどのハウスダストが戻っていたらしっかりとした掃除の成果があがりません。
ハウスダストアレルギーなどの対策に使うのに最適な一品といえると思います。

 

このHEPAフィルターはダイソンにもあり、ルンバの最新の900、800番台についているダストカットフィルターとほぼ同じくらいの高機能なフィルターなので、それを搭載したロボット掃除機が二万円以下で購入できるというのは凄いと思います。

 

またバッテリーにリチウムイオンバッテリーを使っているので、交換までの寿命が長いです。

 

価格がショップにより違いがありますが、一万円台から購入できるので、是非1万円台で、HEPAフィルター付きの高機能掃除機を手に入れましょう。

 

ロボットバキュームオートクリーナー

タイマー運転で、留守中にも掃除してくれるロボットバキュームオートクリーナー

まるでルンバ!タイマー機能に、バーチャルウォール機能で効率的に掃除をしてくれる

 

このロボット掃除機は機能がとても優れています。

 

落下防止機能はもちろん、バーチャルユニットを設置する事で、移動するエリアを限定することができます。

 

掃除をするエリアを決めると同時に、落下の危険があるところなどに行かせないという事もできるので、完全に落下を防ぐことができるというわけです。ルンバにもある機能です。

 

自動で充電しに戻りまた、リモコンで操作することも可能なので、いちいち取りに行ってボタンを押したりといった面倒が少なくて楽にあつかえます。

 

一番のポイントは、タイマー機能で設定して動いてくれるところです。これによって、よりロボット掃除機としての利点である、自動で勝手に掃除してくれるという機能が最大化できます。

 

価格は最安の所で約14,000円台で送料込です。

 

あのルンバと同じ機能をいくつももっていて、この価格なので、なるべく安く機能の優れた商品を買いたい方におすすめです。

page top