コードレスでも1時間以上使い続けれるスティッククリーナーがあるってご存知でしたか?
長く、隅々までしっかり掃除したい方向けの、使用時間の長い掃除機特集
コードレスクリーナーの使用時間が長いと良い事として、掃除中に電池切れになる事を防げることはもちろん、掃除後に充電を忘れていることに次の使用時に気づいてもまだ残っているバッテリー時間で掃除ができるところだと思います。
例えば一回の掃除にきっちりやって10分から20分かかるとしたら30分、40分も使用できるコードレスがあれば一回充電を忘れていてももう一回掃除をきっちりやる時間が余ることになります。
これでうっかり充電を忘れていても、問題なく使い続けることができますね。
また一度に一部屋だけでなく何部屋も掃除をしようと思った、掃除に対して意欲がある時も、使用時間が長いとその意欲にこたえてくれて、最後まで電池が切れることなく掃除をすることができます。
逆に使用時間が短いと、せっかく掃除を今日はきっちり何部屋もしたいと思ってもバッテリーがたりなくて途中で断念しなければいけなくなります。
と、このように掃除機能とは関係ないコードレス掃除機の使用時間ですが、できれば長く使えた方が便利だという事です。
というわけで、このページでは使用時間が長いコードレス掃除機限定でまとめました。参考にどうぞ。
約1時間使用できるコードレスクリーナーを使って、家中を完ぺきにクリーニング
使用時間が75分と長いコードレスクリーナー、プラスマイナスゼロコードレスクリーナーC030
とにかく稼働している時間が長い充電型の掃除機が使いたい、家中の部屋を全部まとめて一回の充電で掃除機掛けできる物が欲しいという方におすすめなのが、プラスマイナスゼロコードレスクリーナーC030です。
使用時間は75分、つまり1時間以上もの長い時間掃除し続けることができます。
他の掃除機と比べると圧倒的に長いです。
これだけ長い時間動かせるのなら、通常の一部屋の掃除を一回掃除しただけでまた充電する必要もありません。
例えば一回約15分くらい掃除をするのなら、5日充電し直す必要が無いという事です。充電をする手間を減らすことができるようになります。
大掃除の時も、途中で電池が切れて、中途半端な状態で、再充電という不快な思いをすることも無くなるので、掃除中のストレスを減らすことにもつながります。
使用時間だけじゃない、軽くて使いやすいプラスマイナスゼロコードレスクリーナーC030
プラスマイナスゼロコードレスクリーナーC030は長い時間使えるのに合わせて、軽量に作られています。
重さは1.25kgと軽量なので、普通の掃除機と比べて腕が疲れにくいです。せっかく長く使えても疲れて、使う人側が1時間持たなかったらどうしようもないですからね。
吸引力も高く、またパワーを調節することができるので場所に合わせた吸引が可能
プラスマイナスゼロコードレスクリーナーC030は、吸引力を段階で調節することができ
- 標準
- 強
- ハイパワー
と3段階で調節できます。
ハイパワー時の使用時間は20分と短くなりますが、普通に掃除をしていて吸い込めない時に必要な機能です。
強で使用時間は35分、標準で75分です。
あなたの家、部屋が畳やカーペットの範囲が広ければ、その分パワーが必要になるので、標準だと少し物足りないかもしれません。
がフローリングであれば、標準のパワーで充分吸い込めるものばかりだと思います。
スティック部分を外せば、ハンディクリーナーとして使う事も可能
すき間ノズルにロングノズルも付いてきます。
充電時間は約3時間
エレクトロラックスコードレス掃除機WellQ7
次に使用時間が長いコードレスとして紹介する掃除機はエレクトロラックスさんのコードレス掃除機のWellQ7です。
最長で50 分の使用ができます。最大モードで14分と最大モードで掃除をすると少し短い時間ですが、通常モードでの運転をするなら50分と長い時間使うことができます。
またハンディクリーナーにもなるので、ハンディとしても50分と長い時間使えるので、車などの掃除にも向いていると思います。
他にはすき間ノズルにブラシノズルも付いているので、狭いところも頑固な汚れにも対応しているエレクトロラックスのコードレスです。
充電時間4.5時間
ダストカップとフィルターは水洗いすることができます。
自立式なので、どこでも立てて置いておけます。
ダイソンDysonV10Fluffy
次に使用時間が長いコードレスとして紹介するのはダイソンのV10フラフィです。
使用時間は60分とこれも1時間越えのすばらしいコードレス掃除機だと思います。
それだけではなくダイソンは吸引力が高い事で有名です。さらにその吸引力が電池が弱まってきても高い吸引力を維持する事ができるそうです。
つまりただ使用時間が長いだけじゃないという事です。
ただし残念な事にソフトローラークリーナーヘッドというスティックにつけるヘッドを付けている時は40分です。
またミニモーターヘッドという付属品をスティックと取り換えて装着すれば、ハンディクリーナーとしても使うことができます。
つまりハンディクリーナーとしても使用時間が1時間使えるという事です。
充電時間は3.5時間
まとめ
使用時間が長いコードレス掃除機として、今回はプラスマイナス0のコードレスクリーナーC030とエレクトロラックスのWellQ7とダイソンのV10フラフィのコードレスクリーナーを紹介しました。
一番長い使用時間なのが最初に紹介したプラスマイナス0のC030で75分と圧倒的な長時間運転です。標準のモードだけでなく、強モードでも35分と30分以上も使用できるところも魅力的です。
ダイソンのV10フラフィも60分と長いのですが、通常のスティックのローラーヘッドは40分しか使えないのがネックです。
でも40分でも充分に一般的なコードレスと比べると長い使用時間ですが・・・考えようによっては使えると思います。
高い吸引力のダイソンV10フラフィを使用してササっと掃除してしまえば、他の一般的な掃除機よりも短い時間で掃除が完了する
↓
掃除時間が短くて済むのなら、40分でも充分、充電しなくても何回も使える
と考えれば、ダイソンV10フラフィでも良いのかもしれません。
プラスマイナスゼロのC030はブラシレスの吸引特化タイプです。ハイパワーモードはありますがブラシなどでかき取るという事ができないため、掃除能力は少しダイソンより劣ると思います。
ですが75分間標準モードで使い続けられるのはとても魅力的です。75分あれば広い部屋でも、たくさんの部屋を一度に掃除しても一度の充電でできると思います。
大掃除をしたとしても電池が足りる。普通に掃除をして充電忘れをしても、残っているバッテリーで何度か使用できるという安心感が得られるというのも、使用時間が長いコードレス掃除機の魅力だと思います。